川島病院スタッフブログ
社会医療法人川島会 徳島ヴォルティスオフィシャルスポンサー 徳島インディゴソックスオフィシャルスポンサー
学会
2018/10/01

第48回日本腎臓学会西部学術大会

2018年9月28日〜29日に第48回日本腎臓学会西部学術大会が徳島(あわぎんホール)で開催されました。「世代をつなぎ未来を拓く臨床腎臓病学」をテーマに、当院からも一般口演2題の発表がありました。

医療者同士の経験を共有することができ、今後の日常診療スキルの向上に役立てたいと思います。

  

医師 島久登  

学会
2018/10/01

日本歯科衛生学会 第13回学術大会


9月16日、17日に福岡国際会議場で開催された日本歯科衛生学会に参加させて頂きました。

今回の大会テーマは「口から食べる倖せの追求」であり、口と体を切り離して考える事は出来ない事、そのためには多職種連携が重要である事を講演や研究発表を通して改めて実感しました。

今回、ポスター発表できたのもスタッフの協力のおかげです!ありがとうございました!

博多ラーメンやモツ鍋も美味しく頂きました。美味しい物食べると笑顔になっちゃいますね。

歯科衛生士 高石和子 

学会
2018/09/22

第24回日本HDF研究会学術集会・総会

私は9/15~16の間、第24回日本HDF研究会学術集会・総会(埼玉県川越市)に参加させて頂きました。



今回の大会テーマは、「継往開来 ~これからのHDFを考える~」であり、初日は雨にもかかわらず来場者数は1000人を超えるほどの大盛況でした。

 私は、一般演題の発表をさせて頂きました。その他にも、一般演題で座長をさせて頂く機会もいただき、新しいフィルタの性能評価についての勉強する機会を得ました。情報交換会では、県外のたくさんの先生方とも交流を深めることができ、大変充実した2日間でした。

今回、このような機会を与えてくださった川島会とご指導いただいた先生方に心より感謝いたします。

臨床工学技士 廣瀬 大輔  

学会
2018/09/06

第10回下肢救済・足病学会学術集会

7月13日(金)~14日(土)にかけて、札幌ロイトンホテルで行われた、
第10回下肢救済・足病学会学術集会に行かせて頂きました。

ふるさと北海道、札幌は学生時代に過ごしたので15年ぶりでした。京都同様、碁盤の目の番地なのに、何度も道に迷ってしまい・・・。一緒に参加した他のメンバーを案内するつもりでしたが逆に道案内おまかせになってしまいました。

今回の学会テーマは「足病重症予防に向けたパッションとエビデンス」ということで、循環器・腎臓内科・形成・皮膚科医師や看護師をはじめとしたコメディカル、義肢装具士など、多職種の発表がありました。さまざまな職種の視点での発表を聞くことができ、大変勉強になりました。

今回学会で発表したことをさらに深め、看護の役に立てていきたいと思います。

看護師 小谷明子 

学会
2018/06/21

☆第43回日本超音波検査学会学術集会☆

6月2日(土)~3日(日)にかけて、大阪国際会議場で行われた、第43回日本超音波検査学会学術集会に行かせて頂きました。この学会は、主に臨床検査技師で超音波検査に携わっている技師の会です。

超音波検査は、腹部や心臓は皆さんもよくご存じだと思いますが、心臓冠動脈や透析シャント、甲状腺や下肢動脈・静脈など様々な部門があります。学会に行く度に刺激を受け、勉強になります。今回、川島病院から5人の検査技師が参加し3人が発表しました。私は症例発表をさせて頂き、貴重な経験となりました。ありがとうございました。

今回の学会のテーマは“基本は普遍、応用はその上に成り立つ”でした。応用は、揺るぎない基本、基礎的な手法、技術、知識があった上で初めて成し遂げられる事です。検査技師として、基本を忠実に、また新しい変化も取り入れていける様に努力を続けていきたいです。
          

特別講演のゲストは、西川きよしさんで、「小さなことをコツコツと」というテーマでお話して頂きました。さすが、吉本興業!!何回笑ったか忘れる位、笑わせてもらいました。そして、前向きな発言に勇気付けられました。
 

                        臨床検査技師 中岡 加奈子

   7         次のページ