川島病院スタッフブログ
社会医療法人川島会 徳島ヴォルティスオフィシャルスポンサー 徳島インディゴソックスオフィシャルスポンサー
学会
2024/02/11

第47回日本嚥下医学会

2月9日~10日の二日間、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館で開催された第47回日本嚥下医学会に初参加してきました。初めて歯科大学が主催という事で、この分野の広がりを感じました。他大学や医科の先生方との交流もあり、たくさん刺激を受けました。今後も継続して参加したいと思います。

歯科医師 川島友一郎

学会
2023/10/17

第64回全日本病院学会in広島

10月14日から2日間、第64回全日本病院学会in広島で座長を務めさせていただきました。
今年は作家の林真理子さんの講演も聴講でき、非常にいい学会でした。広島カープがクライマックスシリーズで勝利したこともあって、街は赤く染まっていたような。我々も便乗して夜の街を堪能しました。

歯科医師 川島友一郎

学会
2023/09/04

第29回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会

9月2日から2日間パシフィコ横浜で開催された、第29回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会に参加してきました。
認定士取得後、最初の学会でした。外の暑さと同じ熱量で、多くのことを学べました。夜は美味しい中華料理を頂き、横浜の夜を楽しみました。  

歯科医師 川島友一郎

学会
2022/10/24

第40回 徳島CT研究会 Web発表に参加して

2022年10月21日に開催された、第40回 徳島CT研究会にて、コロナ禍のため現在、主流になっているWeb形式にて発表を行いました。会場での口述発表は何度か経験していますが、Web発表が初めてでしたので、不慣れなこともあり準備段階から不安もありましたが、無事に終えることができました。
私は『フィリップス社製2層検出器搭載256スライスCT装置「Spectral CT 7500」の使用経験』 にて約15分の発表を行ってきました。2021年に新病院新築移転した際に導入した、最新式のCT装置で可能となった検査内容・新しい画像処理について当院の臨床画像を交えて使用経験の報告をしました。
他施設の演者の方からは、当院とは異なるメーカーのCT新装置の使用経験報告があり、当院装置とは大きく違う撮像方法や画像処理について解説があり、プレゼン内容も聴き手が引き付けられるよう工夫されており大変参考になりました。メーカー講演についても有意義な内容で、CT装置の最新技術について大いに勉強になりました。
今回の学会発表にあたり、研究発表経験の多い先生方や放射線室スタッフの適切なアドバイスもありスライド作成の段階から勉強になることばかりでした。またWeb形式のため、徳島県以外の参加者もおられ、川島病院CT検査の全国的なPRが出来たと考えております。
今後も日々努力して、研鑽を重ねることで、川島病院の画像検査の診断能向上に寄与していきたいと考えております。

放射線室 診療放射線技師 横内義憲

学会
2022/10/03

第63回全日本病院学会in静岡

10月1日〜2日の二日間、第63回全日本病院学会in静岡で座長を務めさせていただきました。コロナ禍があけて最初の大会で演者の皆さんがとても生き生きしていました。また来年も参加したいと思います。

歯科医師 川島友一郎

1            次のページ