2020年11月6日(金)、阿南川島クリニックでは第2回じんぞう教室を開催しました。慢性腎臓病(CKD)で当院腎臓内科に通院中の患者さんと患者さん家族、あわせて10名の参加がありました。
宮本院長より、腎臓の働きと腎臓の病気についてのお話がありました。「慢性腎臓病(CKD)は徐々に進行します。日常生活習慣の改善により、腎機能障害の進行を遅らせ健康な生活をすることが大切です。」というお話がありました。
看護師からは慢性腎臓病(CKD)と塩分についての悪循環を、管理栄養士からは塩分についてのクイズなどをスライドを用いてお話させていただきました。
当院腎臓内科に通院中の患者さんの1日の平均塩分摂取量を紹介したり、ラーメンの味付で塩分量が変わることをクイズ形式で行い盛り上がりました。
患者さんから、「改めて栄養指導を受けたい」とお声をいただきました。
第1回に続いて2回目も参加していただいた方もおられ、和気あいあいな雰囲気のなか約1時間のじんぞう教室は終了しました。
今後も慢性腎臓病(CKD)について患者さんとともに学んでいけるようなじんぞう教室を企画・開催していこうと思います。
慢性腎臓病(CKD)に関心のある方の参加を心よりお待ちしております。
2020年10月2日(金)、阿南川島クリニックでは初めてとなるじんぞう教室を開催しました。
慢性腎臓病(CKD)で当院腎臓内科に通院中の患者さんと阿南市保健所の保健師・栄養士の方々、あわせて7名の参加がありました。
宮本院長より、イラストを用いて、あいさつと腎臓の役割や構造についての話がありました。
そのなかで
「地球が生まれ生命が誕生するときに海があり、その時に重要だった成分には、塩分・ミネラル・pH(塩基)があり、
人体の中でそれらのバランスをとる臓器が腎臓です。」
という話が興味深かったです。
看護師からは慢性腎臓病についての概要を、管理栄養士からは塩分についてのクイズなどをスライドを用いてお話させていただきました。
患者さんからは
「食品の塩分に関心があったので、説明を聞いてもっと量を少なくしようと思いました。」
と声をいただきました。
初めての開催でしたが、和やかな雰囲気のなか約1時間のじんぞう教室は終了しました。
今後も慢性腎臓病について患者さんとともに学んでいけるようなじんぞう教室を企画・開催していこうと思います。
慢性腎臓病(CKD)に関心のある方の参加を心よりお待ちしております。
本日、天気に恵まれ川島病院新築工事が建設予定地にて、起工式が無事に執り行われました。
新しい川島病院は2021年7月の診療開始を予定しています。
2021年7月以降の診療体制を新しくするために、医療関係者様や関係メーカー様の協力を得て病院職員は準備を進めて参ります。
平成から令和へと新しい時代が幕を開けた2019年ももう終わり。
忘年会の季節がやってきました♪
今回も360名の職員が一堂に会し、1年間の労をねぎらいます。
川島会では毎年、担当部署が趣向を凝らした余興を行います。
今年の担当は、鴨島・鳴門・脇町・阿南・藍住クリニックでした。
担当者の話では、休日にクリニックに集まり練習を重ねたそうで、忘年会当日も14時半~リハーサルをしていたらしいです(すごい!)。
新入職者紹介のあと、今年は何が流行ったかな~?なんて思いながら余興が始まるのを楽しみにしていました。
まず、東京2020オリンピックをテーマにした映像が流れ(映像もかなり凝ってます)聖火ランナーが入場してきました。
それから、若手職員を中心としたDA PUMPのダンス(みんな揃っててカッコイイ!)
ディズニーの被り物がかわいいジャンボリーミッキー
最後に、担当部署全員でパプリカを踊ってくれました。
衣装も凝っていて、見ごたえ十分でした♪
さらに、忘年会の最後にびっくりするような出来事がありました。
恒例の「お楽しみ抽選会」で、入職20年目にしてやっと(?)1等が当りました。
良い年を迎えることができそうです。
年明けから新病院の工事も始まります。
2020年も頑張りましょう!