徳島県が開催した災害医療コーディネート研修会に参加してきました。
この研修では、災害時に設置される保健医療調整本部において行われる、災害医療のコーディネート業務について学びました。 被災地において命を守り、健康を維持することを目的に、混乱している状況下での情報の収集・整理、各施設からの要請(傷病者の搬送や物資の要請等)への対応、外部支援との連携など、多岐にわたる業務が求められることを学びました。
また、これらに対応する模擬演習ですら満足に動くことができず、実際の災害時にはさらに難しくなるということを思い知りました。
当院は透析基幹病院として、周辺の透析施設との連携が重要になります。この連携を取る上で今回学んだ内容は実際の災害時に必ず役立つと感じています。
いざという時に対応できるよう、今回の学びを忘れず、今後にしっかりと活かしていきたいと思います。