HOME > グループ紹介 > 社会医療法人川島会 > 法人概要 > 社会医療法人川島会 医療安全管理指針

社会医療法人川島会 医療安全管理指針

1.医療安全管理に関する基本的な考え方

医療現場では、予期しない状況や医療上望ましくない事態が発生し、患者の健康や生命を損なう結果を招くことがある。
病院及び病院職員には、患者の安全を確保するための不断の努力が求められており、日々検討を積み重ねる中で、患者に実害を及ぼすことのないような仕組みを院内に構築していくことが必要である。
本指針はこのような考え方のもとに、各職員個々での事故防止への取り組みと、病院全体での組織的な事故防止対策の二つの対策を推進することによって、医療事故の発生を未然に防ぎ、患者が安心して医療を受けられる環境づくりを目指すものである。
医療安全対策と患者の安全確保を推進するために、本指針に基づき社会医療法人川島会に以下の組織等を設置する。

2.用語の定義

当院で使用する用語の定義は、以下のとおりとする。

3.安全管理部の運営

4.医療安全管理体制の整備

5.医療安全管理委員会の運営

6.医療安全管理のための職員研修

7.事故発生時の対応及び事故報告など

8.インシデント・アクシデント報告体制について

影響度レベルについては以下の通りとする。

影響レベル 傷害の継続性 傷害の程度 内容
インシデント レベル
0
- - エラーや医薬品・医療用具の不具合が見られたが、患者には実施されなかった
レベル
1
なし - 患者への実害はなかった(何らかの影響を与えた可能性は否定できない)
アクシデント レベル
2
一過性 軽度 処置や治療は行わなかった(患者観察の強化、バイタルサインの軽度変化、安全確認のための検査などの必要性は生じた)
レベル
3a
一過性 中等度 簡単な処置や治療を要した(消毒、湿布、皮膚の縫合、鎮痛剤の投与など)
レベル
3b
一過性 高度 濃厚な処置や治療を要した(バイタルサインの高度変化、人工呼吸器の装着、手術、入院日数の延長、外来患者の入院、骨折など)
レベル
4a
永続的 軽度中等度 永続的な障害や後遺症が残ったが、有意な機能障害や美容上の問題は伴わない
レベル
4b
永続的 中等度高度 永続的な障害や後遺症が残り、有意な機能障害や美容上の問題を伴う
レベル
5
死亡 - 死亡(原疾患の自然経過によるものを除く)

9.職員の責務

職員は業務の遂行にあたっては、常日頃から患者への医療、看護などの実施、医療機器の取り扱いなどで医療事故の発生を防止する細心の注意を払わなければならない。職員は医療事故防止に関する研修会、講演会などに積極的に参加しなければならない。

10.その他

11.本指針の見直し、改正本指針の見直し、改正

本指針は必要に応じて改正し、全職員に周知徹底する。また、本指針の見直しを必要と認めた場合は議事として取り上げ検討するものとする。
本指針の改正は、医療安全管理委員会の決定により行う。

附則
この指針は、2009年4月1日から施行する。

2009年4月1日 医療安全管理委員会
2011年4月1日 医療安全管理委員会 改訂
2016年4月22日 医療安全管理部 改訂
2021年8月1日 医療安全管理部 改訂
2022年1月18日 医療安全管理部 改訂