当クリニックでは糖尿病腎症をはじめとする生活習慣病による合併症の進展阻止を目指した外来診療とともに慢性腎不全に対する維持透析を実施します。
藍住川島クリニックは社会医療法人川島会のサテライト透析施設として、北佐古の川島透析クリニック、鴨島、鳴門、脇町、阿南に次いで徳島県内6番目の施設として開院いたしました。
2018年6月18日から一般外来を、7月2日から血液透析を始めました。 安全を最優先として、スタッフ一同、細心の注意を払いながら透析業務に当たっています。
一般外来では、糖尿病内科、循環器内科を中心とした内科診療を行っています。 さらに9月18日から毎週火曜日に泌尿器外来の診療も開始しました。
腎臓病は進行すると末期腎不全に陥り、血液透析、腹膜透析、腎移植が必要となります。生活習慣の変化と高齢化の進展を背景に腎臓病の成因と病態が変化してきています。腎臓病を簡便かつ早期に発見し対処することの必要性が認識され、慢性腎臓病(CKD)の概念が確立されました。 CKDは蛋白尿と腎機能(eGFR)の低下が3ヶ月以上持続することで診断されます。高血圧や糖尿病で治療を受けている場合は定期的な腎機能の評価が重要になります。
CKDに対して早期から介入することで腎症の重症化が予防できると言われています。藍住川島クリニックでは一般外来でこれらの疾患に注意を払って診療を行う予定でいます。
藍住川島クリニック院長 長瀬教夫
診療は予約の方優先となっておりますので、初診の方も予約していただくようお願い致します。
診療時間については下記よりご参照ください。
患者様が安心して透析治療を続けながら、その人らしく生活が出きるようにサポートして参ります。
住 所:〒771-1212 徳島県板野郡藍住町徳命字前須西98番1
電話番号:088-692-0110
FAX受付:088-692-0140
FAX透析室:088-692-0141