透析患者さんの中には、高齢化などによって自力での通院が困難となる方が増加しています。又、老老介護による家族などへの負担も拡大しており、将来的にどのように維持透析を続けていくことができるのか、不安を感じている方も多く、当院としても近々の課題となっていました。そこで、2019年度より通院支援対策強化として、送迎バスの運転手の増員や専従化、送迎車両の増車、運行時間や送迎範囲の拡充を図った結果、現在約250名の透析患者さんが当院送迎バスを利用して通院されています。今後も多様化・複雑化する患者ニーズに対応して行きたいと考えています。
医療支援部では、透析患者さんの利便性の確保と、多様化する通院ニーズにお応えできるよう、大型送迎バスから車椅子対応の小型送迎バスまで、様々な車種を用意しています。また、通院支援の要となる運転手については、大型二種免許や介護福祉士などの有資格者が、日々の応対に当たっているところです。これからも透析患者さんの通院による身体的・経済的負担を軽減し、自宅などの住み慣れた地域で自分らしい生活を続けながら、安心して透析治療を受けて頂けるよう、しっかりと送迎体制の充実を図って行きたいと考えております。
KHG(川島ホスピタルグループ)では、透析患者さんの利便性の確保と、多様化する通院ニーズにお応えできるよう、大型送迎バスから車椅子対応の小型送迎バスまで、様々な車種を準備しています。
広々とした車内では長時間の移動でもゆっくりと乗車して頂けます。
電動格納式大型ステップを備え付けているため安全に乗り降りして頂けます。
お身体が不自由な方でも乗り降りしやすい低床車両となっています。また、車椅子を利用したたまでも乗り降りすることができます。
KHG(川島ホスピタルグループ)では、以下の地域において送迎バスによる通院支援を行っています。(2022年6月30日現在の主な送迎地域)
送迎バスの利用に関する患者の自己負担金は発生しませんが、別に定める「送迎バス利用条件」を遵守して頂く必要があります。
送迎バスを利用するにあたっては、同乗の他の患者さん等への感染を防ぐため、またご自身への感染を防ぐため、次に定める事項を遵守して下さい。(2022年6月30日現在)
KHG(川島ホスピタルグループ)では、介護タクシー事業を実施しています。契約者に対して訪問介護(通院等乗降介護)サービスを提供しています。
事業所名 | 飛鳥指定訪問介護事業所 |
---|---|
所在地 | 徳島市北佐古一番町6番1号 |
電話番号 | 088-631-0505 |
管理者 | 岡満男 |
営業日 | 月曜日から土曜日まで |
営業時間 | 7時00分から15時30分まで |
医療支援部では、透析患者さんの通院支援以外にも様々な業務を行っています。